
!!家庭的な雰囲気の中で健やかで主体的な生活を送ろう!!
デイサービスとは
要介護者の心身の特性を踏まえ、その能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、自宅から専用の車で送迎し、施設において健康チェック、入浴、食事、機能訓練、レクリエーション等の総合的なサービスの提供を行う事により利用者の社会的孤立感の解消を図ります。
施設のご案内
施設の平面図
1F

2F

設備等
玄関 階段・エレベーター 食堂・談話室 トイレ 洗面・手洗い ジェットバスとリフト 浴槽 脱衣室
年間行事予定
毎月:茶道教室(2回)、手芸教室(2回)、書道教室(3回)、お誕生会
1月 | 初詣 |
2月 | 節分(豆まき)、料理教室、映画(上映) |
3月 | 花見(梅林)、料理教室 |
4月 | 花見(桜)、書道教室 |
5月 | 慰問、書道教室 |
6月 | 慰問(ナツメロ同期会)、料理教室(わらび餅)、書道教室 |
7月 | 慰問(フラダンス)、料理教室(柏餅作り)、書道教室 |
8月 | 料理教室、書道教室、夏祭り(花火他) |
9月 | 慰問(歌謡曲)、料理教室、敬老会 |
10月 | 運動会(玉入れ他)、書道教室 |
11月 | 慰問(歌)、書道教室 |
12月 | 慰問(ナツメロ)、フラワーアレンジ、クリスマス会〈忘年会〉、書道教室 |
1日の活動時間割
8:30~
送迎(お迎え)
9:15~
入浴サービス、マッサージ
10:00~
体操
11:00~
個別訓練(レッドコード etc.)
12:00~
昼食、休憩
13:00~
個別訓練、趣味活動
14:00~
レクリエーション
15:00~
おやつ
15:30~
自由時間(カラオケ・工作)
16:30~
送迎(お送り)
主なサービス内容
- ご本人・ご家族の方のご要望に合わせ送迎を行います。
- ご利用時に、看護師による健康チェックを行い、ご本人の健康管理を行います。
- ご本人のご希望に合わせて入浴サービスを行っています。
身体的に重度な方でも入浴できるようリフト浴、特別浴槽を完備しています。 - 自由時間については、カラオケ、囲碁、将棋、オセロ、ダイヤモンドゲーム等をご本人のご要望に合わせて職員も一緒に行います。
- 季節行事開催
- 外部からの慰問 :ナツメロ歌謡、フラダンス、その他ボランティアグループ等の出演
行事
花見(桜) 活花教室 夏祭り(フラダンス) ナツメロ来演 歌謡曲&クリスマス会 職員・スタッフは役者揃い シルバー美術展に出品(手芸教室)⇒ 昼食風景 全員で体操 リハビリ(レッドコード) リハビリ(自転車こぎ) リハビリ(マッサージ)
アクティビティー
塗絵をみんなで楽しみました・・・色とりどり奇麗でしょう!!
紫陽花1 紫陽花2 鯉のぼり